初地鶏!はかた地どり実食!

銘柄鶏・地鶏の実食レビュー

こんにちは。とり塾会長です。

先日、近所のスーパーで「はかた地どり」を見つけました。
このブログを記述していて地鶏についても過去に調べていたこともあり、いつか試したいと思っていたところ、ようやく購入できました。
今回はその鶏肉についての調査レポートと、実食レポートしてみようと思います。(地鶏、他の鶏の違いは別記事で)

oplus_32

<はかた地どりとは>
はかた地どりは、「鍋料理にあう鶏肉にしよう」という発想から生まれた福岡県の地鶏です。
鍋料理に合うことを目的としているため、味わいの癖はなさそうです。今回は味をダイレクトに感じたかったため、チキンステーキにしてみました。

<認知機能改善効果あり>
はかた地どりは特に「アンセリン」「カルノシン」という栄養素が豊富です。
これらは、疲労軽減や脳の働きをサポートする働きがあるといわれ、特に認知機能の維持に効果があります。魚介系のような効果が期待できますね。

<実食!>
今回はシンプルにチキンステーキにして食べてみました。
フライパンで調理したところ、脂の量が多く、追加で脂をしかなくても十分でした。さすが地鶏です。

味わいは、うまみが強いが臭みはほとんどなく、食べやすいという印象です!匂いがきついということはなかったので、食べやすかったです。
鍋に合うというコンセプトの通り、臭みを減らすようにしたのかもしれません。

今回はおいしく、健康的になれる地鶏をいただけました。また別の地鶏も試していく予定ですので、お楽しみに!

oplus_0

コメント

タイトルとURLをコピーしました