作り置きに便利!低温調理で作る鶏ハム

レシピ

こんにちは。とり塾会長です。

本日のレシピは先日の低温調理実験で作った鶏ハムです。
市販のハムに比べてコストを抑えられ、たっぷり量を作れます。冷蔵で数日保存できるので、作り置きに最適です。

<材料>
・鶏むね肉 … 1枚
・塩 … 適量

<作り方>
1.鶏むね肉を観音開きにする
  ※厚みが均一になるよう、観音開きにして平らにします。観音開きの方法は以下のサイトを確認ください。
   https://www.nipponham.co.jp/recipes/meat/knowhow/process/05.html
2.表面に塩をすり込む
3.紙を巻く要領で丸め、ラップで成型する
4.低温調理機で、57℃で5時間50分加熱する
5.加熱が終わったら冷水で冷やして完成!

ワンポイントメモ
・塩は控えめでも問題ありません。鶏肉のうまみで、十分に味わいがあります。
・巻くときは強めにまくと、きれいな断面に仕上がります。

いかがでしたでしょうか。本日のレシピは、市販のハムにはないしっとりと柔らかな食感が楽しめます。冷蔵庫に常備しておけば、朝食やサラダの具材、おつまみにも大活躍します。ぜひ試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました